テールライトってどうなんだろう…
こんにちは!
11月になり、日が沈むのが早くなりました。
夕方5時にもなると、かなり暗くなってきます。
テールライトの必要性
暗くなったらライトを付ける
荒川沿いを走るローディたちも、ライトをピカピカ光らせながら走るようになります。
あれ、すごくいいなと思って見ています。
とにかく目立つんですね。
何台の自転車がどのくらいの速度で走っているのか、遠目にもすぐに把握できます。
自分の安全を守ることももちろんですが、周囲を走る人のためにも、暗くなったらライトを点けて走行するようにしたいものです。
Rail 700には反射板しか付いていない
愛車KhodaaBloom Rail 700には、標準装備でフロントライトが付いてきますが、テールライトは付いてきません。
代わりに、赤い円形の反射板が付いてきます。
シティサイクル(いわゆるママチャリ)と同じ、右後ろのシートステーに取り付けるタイプです。
公道を走るうえで最低限の装備が標準で付いてくるRail 700は素晴らしいと思います。
ただ、反射板ですので、自動車のような強い光で後ろから照らされないと、自分の存在を周りに知らせることができません。
残念ながら、サイクリングロードで自分の存在を周りに知らせるには、役に立たないのです。
ということで、新たにテールライトを購入することにしました。
テールライトの取付方法・使用方法
取付は3分で完了
購入したのは「キャットアイTL-AU165-BS-GR」。
もとから付いている反射板と変わらない形状で、暗くなると自動的に発光(点滅)するテールライトです。
このライトが素晴らしいのは、電池が切れても反射板として機能する点です。
シートポストに取り付けるタイプのものも検討しましたが、見た目の軽さと機能性でこちらを選びました。
取り付けも超カンタンです。
必要な工具はプラスドライバー1本、時間はわずか3分ほどで取り付け完了。
注意点としては、
くらいでしょうか。
使用方法
この商品、初期出荷状態では
光らない
というトラップがありますので気をつけてください。
付属の説明書に書いてあるとおり、反射板を半回転させて、AUTOの位置に目盛りを合わせる必要があります。
私は見事にトラップに引っかかりました\(^o^)/
ということで、使用方法ですが、
となります。
夜間走行は安全第一で
これで夜間走行の安全性がかなり上がりました。
使い心地も問題ありません。
ちゃんと点灯してほしいときに点灯し、消灯してほしいときに消灯してくれます。
夜間走行は危ないので、テールライトを取り付けるような配慮をしたいところですね。
値段も1,500円程度で入手できますので、おすすめです。
テールライトは絶対につけましょう。