ミュージック

オーディオ

【レビュー】Ankerの「Soundcore Life P3」を聴いた感想

Ankerの定番ノイズキャンセリングイヤホンですこのたびAnkerの「SoundcoreLifeP3」(以下、「LifeP3」)を購入しましたので、感想を書こうと思います。LifeP3を購入した理由LifeP3を購入した理由は、家の中や外出...
クラシック・ジャズ

Apple Music Classicalが登場!

クラシック音楽ファンにとって朗報です!2023年3月28日、Appleから「AppleMusicClassical」が全世界にリリースされます(日本を含む一部の国は対象外)。AppleMusicClassicalとはAppleMusicCl...
MuseScore

無料楽譜作成ソフト「MuseScore」V4.0が登場!

無料で使える中では最強と言える、Windows/Mac/Linux対応楽譜作成ソフト「MuseScore」がバージョンアップしていました。新しいバージョンは「4.0」と銘打たれています。本記事では、「MuseScore」V4.0について簡単...
クラシック・ジャズ

ピアノ曲好きなら必読!?イリーナ・メジューエワ「ピアノの名曲」「ショパンの名曲」

こういうのを読みたかったです。こんにちは!今日はクラシック音楽、なかでもピアノ曲がお好きな方にオススメしたい本をご紹介します。ピアノが弾けなくても楽しめる!みなさんはどんなジャンルの音楽が好きですか?ポップス、ロック、ジャズ、クラシック等々...
オーディオ

【レビュー】ソニー「MDR-EX800ST」を3ヶ月聴いた感想

モニターイヤホンってどうなんだろう…こんにちは!ソニー(Sony)のモニターイヤホン「MDR-EX800ST」を購入しました。3ヶ月聴いてみましたので、感想を書いておこうと思います。MDR-EX800STとはMDR-EX800STは、ソニー...
クラシック・ジャズ

【名曲迷盤紹介】サンソン・フランソワのベートーヴェン:悲愴・月光・熱情

これはトンデモ盤なんでしょうか…こんにちは!クラシックを愛するみなさんなら、これまでに1回くらいは「なんだこの演奏は!」と思った演奏がおありなのではないでしょうか。私もいくつかそういう演奏に巡り合ってきましたが、その中でも一番(いい意味で)...
クラシック・ジャズ

【名曲名盤紹介】バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988

眠れないときにいい曲ってなんだろう…こんにちは!今日は、バッハ:ゴルトベルク変奏曲をご紹介します。私は中学生でクラシック音楽を好きになり、以来、30年間クラシック音楽を聴き続けています。そんななかで、このバッハ:ゴルトベルク変奏曲は最も好き...
オーディオ

【レビュー】Ankerのノイズキャンセリングヘッドホン「Q30」を購入した感想

Ankerのヘッドホンってどうなんだろう…こんにちは!いよいよ3月も末、卒業の季節が近づいてきました。進学される方、新社会人になられる方、おめでとうございます!大変おめでたい季節にAmazonで新生活応援セールをやっていたので、以前から気に...
MuseScore

Macで楽譜作成するなら「MuseScore」がおすすめ!

MuseScoreってどうなんだろう…こんにちは!今日はMacで使える楽譜作成ソフト「MuseScore」(無料)というソフトをご紹介します。MuseScoreとはMuseScoreは無料で使える楽譜作成ソフトです。WindowsでもMac...
クラシック・ジャズ

【名曲名盤紹介】ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 作品38

ブラームスのチェロ・ソナタってどうなんだろう…こんにちは!数あるクラシックのチェロ曲の中でも私のお気に入りの1曲がこちらの「ブラームス:チェロ・ソナタ第1番ホ短調作品38」となります。ブラームスらしい哀愁に満ちたメロディが非常に美しく、何度...