
K702ってどうなんだろう…
こんにちは!
コロナ禍によって家で音楽を聴く機会が増えました。
夜間にいい音で音楽を聴きたいと思い、AKGの定評あるヘッドホン「K702」を購入しました。
3ヶ月聴いてみましたので、感想を書いてみようと思います(※その後、さらに3ヶ月聴いて印象が変わってきたので内容を最新化しました)。
K702の特徴
K702は開放型のヘッドホンです。
構造的には、音を密閉空間で鳴らすのではなく、外部に音漏れさせながら鳴らす構造となっています。このため、音の特徴としては、音がこもらず、音の抜けが良いと言われています。
音の「抜けが良い」というのは抽象的な表現ですが、私は、「中低音が高音をマスクせず、全体的にクリアなサウンドを聴ける」という意味で捉えています。
音質の特徴
実際に聴いてみたところ、最初に抱いた感想は

女性ボーカルがいいっ!
という印象でした。
それまで利用していた密閉型のヘッドホン(Sonyやオーディオテクニカ製)と比べて、女性ボーカルの声の気持ちいい帯域、すなわち中・高音がぐぐっと前に来るように感じました。
逆に、重低音は控えめだと感じました。どちらかといえば腰高な印象です。
バランスとして、中・高音のほうが強いヘッドホンです。
ジャズとの相性
詳しく聴いてみると、たしかに女性ボーカルが前に出て、重低音が控えめであることが確認できました。
まずはジャズのピアノトリオの曲を聴いてみました。
ホリー・コールの名作「Don’t Smoke in Bed」に収録された1曲目「I Can See Clearly Now」を聴いてみると、ボーカルの音質は素晴らしいものでした。ホリー・コールが耳元で歌ってくれているかのように感じられます。声の色っぽさ、美しさが存分に表現されていると感じました。
それとは別に、ベースの音はかなり小さい音で聴こえました。鳴っていないわけではありません。ただ、一部のパートではベースの音が聞き取りづらく、本来アーティストが表現したかった音楽的な世界の一部が失われているようにも感じました。
仮に、もしこのヘッドホンでしかこの曲を聴いたことがなかったら、とにかくボーカルが素晴らしい曲だと感じただろうと思います。
クラシックとの相性
別の曲を聴いてみると、まったく違った面も見えてきました。
今度はクラシックの室内楽の曲を聴いてみました。
アルバン・ベルク四重奏団のベートーヴェン「弦楽四重奏曲第15番」を聴いてみると、なんとも熱っぽい弦の音が聴こえてきました。
本来、このように表現したかったのだろうなと思うような、神々しい後期ベートーヴェンの音楽世界が現れます。
この録音は割と高音がきつい録音だと思うのですが、K702は、その高音のきつさをまったく感じさせません。実に生命力に満ち溢れたヴァイオリンの音に聴こえます。
どうやら、曲によって感じ方が変わるヘッドホンのようです。
良かった点・イマイチだった点
3ヶ月間いろいろな音楽を聴いてみた結果、K702は、
- 音質は中・高音が豊か。特に女性ボーカルやヴァイオリンの表現が良い。
- 中・高音をまろやかかつ活き活きと表現してくれる。高音のきつさが取れることも。
- 音に広がりがある。開放型ならではの特徴。
- 装着感が良く耳が痛くならない。密閉型と比べて蒸れず心地よい。
- すごく音楽的。ハマったときの気持ちよさ、幸福感はたまらない。
という点が良かったと思いました。
また、いまいちだなと思った点は、
- 重低音はやや音量が小さめ。音域によっては聴こえづらいことも。
という点でした。
まとめ
当たりといえる曲については、本当に素晴らしい世界が広がるヘッドホンです。
何度でも聴いていたくなる、天国的な世界を表現してくれます。
逆に外れといえる曲については、、、ですね。私はあまり聴きませんが、重低音バリバリの曲には向かないかもしれません。
好き嫌いが分かれる、とても個性的なヘッドホンだと思います。
環境:M-CR612→K702

中高音が美しく、広がり感があるヘッドホンです。
K240との比較
そういえば、AKGといえば、社会人になりたての頃に「K240」(オーストリア製)というヘッドホンを使っていました。もう手放して久しいのですが、音場が広くて気に入っていました。
K240は、K702よりも低音がよく出た記憶があります。
解像度や高音の伸びは、さすがにK702のほうが格段に高いように思います。
その他、「澪ホン」として有名なK701や、K702の低音強化バージョンともいえるK712、そして素晴らしい音がすると噂の上位機種K812など、AKGは本当にいいヘッドホンをたくさん作っていますね。
いつか全部揃えたい!


【ご参考】
AKGのヘッドホンをお持ちの方は、ぜひリケーブルにも挑戦してみてください。難しい工作は不要で、ケーブルを抜き差しするだけで音がだいぶ変わるので楽しいですよ!
