
文字を書くには十分です。
こんにちは!
高価なApple Pencilの代わりになるペンとしてネットで評判が良い、GOOJODOQの「スタイラスペン GD13」を購入しましたので、使ってみた感想を書こうと思います。
購入理由
GOOJODOQ「スタイラスペン GD13」を購入した理由は、iPad Proで文字をたくさん書くためのペンがほしかったからです。
私はiPad Pro(第3世代)+ペーパーライクフィルム+Apple Pencil(第2世代)を使っています。
主な用途は、お絵かきと日記(手書き)です。
Apple Pencil(第2世代)は非常に使い心地がよく、普通に使っている分には代替ペンは不要だと感じます。
しかし、iPadにペーパーライクフィルムを貼った状態で文字をたくさん書くと、ペン先がすごい勢いで摩耗していきます。
先日、これを防ぐため、ELECOMの「交換ペン先」(金属製)を購入しました。
この金属製ペン先は文字をたくさん書いても摩耗しないので、安心して文字をたくさん書くことができました。
ところが、この金属製ペン先では、お絵かきが難しいことがわかりました。
傾き検知や筆圧検知の感度が純正のペン先と比べてあまり良くありません。
そこで、Apple Pencilはお絵かき用の専用ペンとして純正ペン先で使うことにし、別途、文字書き用のペンを購入することにしました。
GOOJODOQを使ってみた感想
GOOJODOQ「スタイラスペン GD13」を使ってみた感想は以下のとおりです。
- 文字書き用としてはとても使いやすい。Apple Pencilに近い感覚で文字が書ける。
- 遅延はまったく感じない。
- パームリジェクションもほぼうまく機能している。
- Bluetooth接続すれば、バッテリーの充電状況を画面で詳細に確認できる。
- ペンの末端についている電源ボタン+ライトによって、電源ON/OFFの状態や、バッテリーの状態がわかりやすい。
- 筆圧検知がなく、傾き検知も感度が悪い。このため、お絵かき用に使うのは難しい。文字の見栄えも若干Apple Pencilに劣る。
- Apple Pencilと2本体制で使い分ける際、GOOJODOQを使うときにApple Pencilのペアリングを解除しないといけないのが面倒。
- ELECOMの金属製ペン先も使うことができる。ただ、ペン先が画面に触れる前にペンのインクが出てしまうため、文字を書いていてやや違和感がある(インクがたれているような感覚に陥る)。
- ペンの末端についている電源ライトがやや目障りに感じる。
総合的に見て、文字書き中心の用途で、高価なApple Pencilの代わりになるペンを探されているのでしたら、GOOJODOQのスタイラスペンで十分だと感じました。
このペンしか知らなければ、十分満足できる筆致で文字を書けると思います。
ビジネス中心の使い方でしたら、このペンで十分ですね。
一方、趣味や仕事でお絵かきをしたいなら、やはりApple Pencil一択だと思いました。
iPadでお絵かきをしたい方は、少々お値段は張りますが、Apple Pencilを購入されることを強くおすすめします。
また、手書き文字の美しさを追求したい方も、Apple Pencilを購入されたほうが幸せになれるかと思います。

Apple Pencilがいかにすごいペンかわかりました。